524件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

北区「次世代農業普及事業について、トマト栽培省力化・高品質化支援ICT導入モデル実証は、新規就農者拡大につながる意義ある実証結果となったことを評価する。引き続き支援を求める。  西区「農地保安林機能維持向上事業について、耕作放棄地未然防止につなげたことを評価する。新たな耕作に結びつけられるよう、関係部局と連携して取り組まれたい。

新潟市議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会−10月12日-04号

北区「次世代農業普及事業について、トマト栽培省力化・高品質化支援ICT導入モデル実証は、新規就農者拡大につながる意義ある実証結果となったことを評価する。引き続き支援を求める。  西区「農地保安林機能維持向上事業について、耕作放棄地未然防止につなげたことを評価する。新たな耕作に結びつけられるよう、関係部局と連携して取り組まれたいとの意見がありました。  

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月07日-06号

初めに、北区役所産業振興課、「次世代農業普及事業について、トマト栽培省力化・高品質化支援ICT導入モデル実証について、高齢化担い手不足の中で、ICTを導入することによって省力化、高品質化を図るための実証を行ったとのことです。新潟県の指針10アール当たり6,000キログラムのところを約6,689キログラム、品質の面でも秀品率64%のところ69%と、よい結果が出ています。

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月04日-03号

次の読書普及事業は、個別の課題解決支援するレファレンスサービス、障がい等により図書館への来館が困難な方に対する図書搬送サービスなど、引き続き様々な事業を行いました。図書館資料については効果的な選書に努め、市民の多様なニーズに対応するよう幅広く収集を行うとともに、学校や団体への貸出セットの拡充や各館で感染予防に役立つ資料の購入、展示を行いました。  

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月03日-02号

次世代農業普及事業は、北区特産サツマイモのしるきーもの販路拡大のため、しるきーもマルシェの開催支援フードメッセinにいがたに出展し、生産団体への支援や広報、宣伝に努めました。また、県内で6割のシェアを誇るトマト施設園芸作業省力化及びICT機器普及推進として、コンテナ栽培自動かん水設備モデル実証を行い、省力化収量性品質面で良好な結果を得ることができました。  

新潟市議会 2022-03-15 令和 4年 3月15日文教経済常任委員会-03月15日-01号

4つ目、「次世代農業普及事業は、北区特産トマト生産現場ICT技術を導入することで、農作業の省力化や高品質化を図り、農業所得向上労働力の確保につなげます。生産者からモデル的に栽培実証をしていただき、実証データや効果をトマト農家に共有することで、地域への普及を図ります。また、北区特産サツマイモのしるきーもの生産振興販路拡大ブランド力向上のためのPR等を進めていきます。  

静岡市議会 2022-03-11 令和4年 観光文化経済委員会 本文 2022-03-11

資料-2にしずまえ鮮魚普及事業の記載がございます。小規模漁業ということで本市も非常に盛んであるわけですが、一番懸念している、一番期待しているのは、やはりサクラエビだと思います。もう本当にこのサクラエビキラーコンテンツで、サクラエビで本市をもっと盛り上げていこうということであったわけですが、環境のこともあるので非常に難しいわけですけれども、残念ながらなかなか捕れなくなってきていると。  

静岡市議会 2022-03-09 令和4年 企業消防委員会 本文 2022-03-09

予防課査察課火災予防思想普及事業、防火対策物防火安全対策事業火災予防ということですね。これについて何点か質問させていただきます。  まず、この火災予防、実は私も昨年12月かな、うちの地元近くで火災があって、残念ながら1人犠牲者が出たり、周辺の家が焼けたりして、私もいろいろとその辺はサポートさせていただいているわけであります。

新潟市議会 2022-02-24 令和 4年 2月定例会本会議−02月24日-03号

令和4年度は、本市が目指している、2050年までにCO2排出量実質ゼロを市民の皆さんと共有するプロモーション活動と、国が選定する脱炭素先行地域への応募に向けた調査実施家庭部門対策となる高性能省エネ住宅普及事業を行うこととしています。あわせて、地球温暖化対策実行計画を見直し、2030年度までに目指すべきCO2排出量削減目標と具体的な施策目標を策定する予定です。

静岡市議会 2022-02-08 令和4年2月定例会(第8日目) 本文

おおむね以上のような要望・意見が述べられた後、議案第26号中所管分については、国民への徴税強化社会保障給付抑制が目的であるマイナンバーカード普及事業が含まれていること、また、小中一貫教育必要性に疑問があるとの理由から、反対する旨の討論がありましたが、表決の結果、賛成多数をもって可決すべきものと決定いたしました。  

静岡市議会 2021-03-05 令和3年 観光文化経済委員会 本文 2021-03-05

141 ◯中山委員 続きまして、111ページの農業政策課農水産物消費拡大促進事業があるんですけれども、それともう1つ、115ページにしずまえ鮮魚普及事業が載っています。  しずまえのほうは地産地消の促進及び市内のPR事業としてしずまえ新聞とかしずまえ・オクシズまつり開催とか、結構、具体的に載っている。

相模原市議会 2021-02-25 02月25日-03号

また、令和2年度当初予算と比較して50%以上予算額を減額したのは32事業で、主な事業といたしましては、市長公室潤水都市さがみはらフェスタ開催経費市民局市民文化祭経費健康福祉局高齢者大学運営費教育局の文化財普及事業などがございます。 次に、令和3年度予算編成において反映された行財政構造改革プランの視点についてでございます。

北九州市議会 2020-12-01 12月01日-01号

・ 検討会ではKIGSの事業内容などを情報提供して、教育普及事業について  意見をいただく予定としている。 ・ 児童文化科学館での児童文化事業については、こども文化会館の活用や  地域での取組等を検討していきたい。≪委員の主な意見≫ ・ 八幡東区の自治区会や住民に対する説明会の機会などを設けられたい。 

川崎市議会 2020-10-05 令和 2年 決算審査特別委員会(全体会 第2日)−10月05日-12号

次に、市民ミュージアムについての御質問でございますが、初めに、指定管理業務についてでございますが、被災後も継続している業務としましては、資料及び作品の収集、受入れ、調査研究分類整理及び記録、保管、修復、貸出し等に関することや、教育普及事業、かわさき市美術展実施に加え、施設等維持管理などがあります。